*
色留袖レンタル衣装 20-30代の方向け

薄ピンク/正倉院華文

色留袖4100

フルセットレンタル価格

44,000円(税込)

WEB会員になると、5%OFF!

伝統ある正倉院華文を見事に配置した淡いピンクの色留袖です。可憐な色目ながら、落ち着いた雰囲気もあり、幅広い層の女性になじみます。金の帯なら華やかに、銀の帯ならシックに装えます。

利用日を選択する必須

お気に入りに追加済み
お気に入りに追加する

送る・シェアする

  • 送る
  • 送る
薄ピンク/正倉院華文
丸に梅鉢 三ツ紋
表地
正絹
種類
-
年齢
20-30代の方向け
サイズ
A2 身長150〜160cmでヒップ80〜95cmの方
衣装の状態
-
お客様の声

  • 草履ハンドバッグセットが1,080円
  • 留袖と紳士礼服をセットでレンタルすると紳士礼服が20%OFF
  • 紳士レンタル
  • 列席振袖宅配レンタル
  • 訪問着宅配レンタル
  • atelier haruka

衣装について

華麗さと落ち着きを併せ持つ 伝統美がきらめく晴れのスタイル

伝統ある正倉院華文を見事に配置した淡いピンクの色留袖です。可憐な色目ながら、落ち着いた雰囲気もあり、幅広い層の女性になじみます。金の帯なら華やかに、銀の帯ならシックに装えます。

花や華を象徴化して丸い形に文様化したもので、なんとなく花のような形をした華麗な文様全般を「華文(かもん)」といいます。古くから織物、染め物の文様として用いられてきました。現代も重厚な文様として礼装用の代表的な柄として人気があります。

生地・染め・加工

生地は正絹の一越(ひとこし)縮緬。色は少し灰色がかった「桜色」。通常の染め以外に、刺繍針に通せない太い糸や、金糸などを木製の駒に巻いて、それを転がしながら刺繍糸を下絵に沿って這わせ、綴糸(とじいと)で留めていく技法で、中でも金糸を使ったものを「金j駒刺繍」と呼びます。金糸の風合いにより、一般と豪華な装いとして用いられます。

レンタルセット内容

留袖のレンタル料金には、以下の①~⑫が含まれています。

*
*

⑬、⑭はプレゼントいたします。

*
  • ※ 着付けには補正用のタオル(フェイスタオル)が必要になる場合がございます。お客様自身で着付け場所にご確認ください。

*詳しく見る

オプション

  • *
    草履・ハンドバッグセット

    専門のコーディネーターがお選びいたします。

    *詳しく見る

  • *
    持ち運びバッグ

    お客様自身で衣装を持ち運びされる場合におすすめです。

    *詳しく見る

  • *
    レンタルケア

    WEB会員の方には無料でお付けします。

    *詳しく見る

お客様の声

総合評価

注意事項

  • ※ 帯・小物は着物に合わせた色柄を専門のコーディネーターがお選びします。
  • ※ 商品写真はお客様がお使いのディスプレイやブラウザによって、実物の色合いと異なって見える場合がございます。あらかじめご了承ください。
  • ※ 商品写真の帯や小物は参考となります。
  • ※ ネット掲載柄は店頭ではご試着出来ません。